休みが必要だと思っていても休むことが怖いです。
特にメンタルが弱っている時は待機も長くなってどんどん病んでしまいます。
先月も今月もまだ休んでません。
チャットを休む休まないは自由だけど、「休んだ方がいいな」と思うなら休むべきだと私は思います。
今日は在宅チャットレディさんの休みの取り方について私が思うことです。
この記事に書かれてあること
土日祝日完全休みで定期的に長期休暇となる私の答える結論としては、
休みのメリットを理解して、休む日を決定しておく・固定しておくことがいいと思っています。
在宅チャットレディの休日のメリット→チャットにも影響
定期的な休日にはメリットがいくつかあるけど、チャットレディとして出演するメリットは、メンタルの安定とコミュ力あがるという点です。
休日の過ごし方は?
休日は好きなことをして過ごすといいけど、ポイントがあります。
まず、ダラダラ過ごすこともいいです。でも、もしダラダラ過ごすなら「今日はダラダラ過ごす休日にする、ダラダラしてOK」ということを意識しておきます。
なぜかというと、人は何もしないで時間を過ごすと後々自分をせめてしまう傾向があるからです。それはネガティブ思考に繋がり、休み明けの仕事に響くからです。
なので、何もしなくていい日だから何もしないって最初に自分に宣言をして、おもいっきり何もしない一日を過ごしてみるのはいいと思います。
一番おすすめの過ごし方は、今までしたことない、できれば新しいことをしてみることです。
具体的に言うと
・行ったことないとこにお店に行く
・今まで作ったことのない料理に挑戦する
・小旅行をして行先で出会った方とコミュニケーションをとってみる
など。
こういう体験をするとより休日のメリットが得やすくなります。
これはオススメの過ごし方でして、最初に書いたように好きなことをして過ごす=リフレッシュするという形でももちろんいいですよ。
つまり
パフォーマンスを上げるためにも休日を利用すると考えるということです。
私もそうです。
土日休んで、明けの月曜日休んじゃんったこともあります。
そして、なんと火曜日も休み、水曜日も休み、木曜日になって「あと、木金の二日しか出れない…」と思って、自己嫌悪に陥った結果、木曜日、金曜日も休んだ過去もあります。
でも今はそれをしたくても寧ろできなくなりました。その方法は以下です。
在宅チャットレディの休み明けの行動は特に具体的に思い描く
まずやる気が足りないのは具体性が足りないからで、だから行動に移せないという事実を知ってください。
どういうことかというと、チャット出演までに何をどういう順番でやるか、行動のステップ・行程を具体的に決めておくということです。
どの時間帯に出演されてるチャットレディさんかわかりませんが、私の方法だと、
○:○○ 朝の家事を終わらせる
↓
○:○○ チャット部屋に行く
↓
○:○○ メイクを開始する(30分以内)
↓
○:○○ 服・下着を選ぶ(前日に着たい服をイメージさせてると早い)
↓
○:○○ 照明とカメラ調整をする
↓
・・・という感じです。
明確さは行動の力
休み明けに考えることの予想ですが
「はーチャットかぁ。めんどくさいな。今日はお客さんくるかなぁ」という感じでしょうか。
こうしていろいろ考えている間に、余計な思考が入ってきます。
・待機長いかもな
・お客さん来てくれるかな
・そういえば、出したメールがまだ未読だけど、なんか悪いことしてしまったのかな
・先週の同じ曜日は全然稼げなかったなーなど。
こんな感じで、人間はポジティブよりもネガティブな感情の方がわきやすくなっています。悪くなったらどうしようと考えて、そうならないような対策をとり、未来に起きるかもしれない損失を回避したいと考えるようにできているからです。
そうこう考えているうちにもっとモチベーションが高い誘惑が出てきます。
・チャットを休んでもう一日リフレッシュしようかな
・お客さんとの会話ネタに映画観てこようかな
・今日は化粧ノリも悪いしもうちょっと休んでお肌の調子が良くなってからの方がお客さんくるよね、など。
チャットの準備をする自分より、休んで好きなことをしている自分、映画を観ている自分のように、常に具体的なイメージができる方を選択してしまうのが人間です。
それを逆手に利用して、細かく具体的な行動をスケジューリングしておくことで行動に繋げます。そしてこれはやってるうちに習慣化します。習慣化すると、何も考えなくても
休日→リフレッシュ→休日明け→チャットの準備
ということができるようになります。
休むことで、実は良いパフォーマンスに繋がるかもしれないと思ってほしいです。
なので、方法としては、「良いパフォーマンスに繋がるポジティブな予定」として先に休日を決めてしまうことをオススメします。
在宅チャットレディは休む日を決めておく(月間の休日)
先に今月のお休みの日を決めてしまうと、休みに向けて仕事に集中ができます。
先に決めずに「疲れたら休もう」と思ってたら現状いつまでも休めないからです。
私のように定期的にお休みするタイプもありますね。ランダムに休んでもよければカレンダーに休む日を決めて「休日マーク」をつけておくといいです。
そして休むと決めたら休む。
前日の結果が悪くても休む約束は守り、しっかり休日の時間を有効に使うことです。
モチベーションを保つという意味でも休みを決めておくことはいいことだと思います。
まとめ
休むことに慣れてきたら、だんだん休みのメリットも実感すると思います。
そこから自由に休みを決める制度にしてもいいんじゃないでしょうか。
チャットは自由に働けます。なので、休まなければいけないことはないのですが「休みたいな」と思いつつ、待機をし続けても精神的によくないので、まずは休みのメリットを理解して休んでみてください。
連日お仕事をされる精神力と体力をお持ちでしたら、休日でリフレッシュしてチャットに戻ってくるということは可能なはずです。その際は、細かいスケジュール化はかなりオススメ方法なのでやってみてください。