よく新人期間が終わると待機が長くなると聞くけど本当でしょうか?
どうすればいいでしょうか?
今日はこういう新人期間が終わるとどうなるのかなーと、悪い方向に考えてしまがちな方に向けて書きました。
この記事に書かれてあること
8年間チャットレディをやっています。今回の疑問の答えの8割はこちらの記事にあります。>>初めて待機する在宅チャットレディの映像チェック5項目
つまり新人期間は男性会員の入室ハードルが経済的にも心理的も低いということでしたが、新人期間が終わればその恩恵がなくなるってことですね。
ありがちな言葉かもしれませんが、これはチャットレディ全員が通る道なので心配することではないですよ。
でも、なんで待機が長いと感じるんでしょうか?どうやって「新人明け」を乗り越えるといいのでしょうか?今回はそんな感じで書いてみます。
チャットレディの新人期間が終わる前と後の違い
質問なんですが、チャットレディの新人期間と新人明けって何が違うと思いますか?
これは人により微妙に回答が違うかもしれません。
8年間チャットレディをしている私の答えは「お客様からの見え方が違うだけ」です。
もっとわかりやすく言うと、トップページのサムネイルの枠の色が緑色だったり若葉マークやヒヨコマークが付いていたりするのか、そうじゃないのか、だけだと思います。
たったそれだけと思うかもしれませんが、それ以外に何かあるでしょうか。
出演している中の人は変わりません。在宅の環境も変わりません。さらに言うと自分が変更しなければプロフィールもサムネイルもギャラリーも変わりません。
要するにベテラン勢を含む「先輩チャットレディ」さんと同じ状況になっただけってことです。
これだけの違いなのに新人期間明けの待機が長くなる原因は、一つはそれまで新人価格だった料金が通常料金になること、単純に「新人好き」のお客にとって「新人じゃなくなったチャットレディ」としてうつっていること。があげられると思います。
そういうお客が新人期間を終えたチャットレディに入室しなくなるので、今までと違うなと一番感じやすい時期なのです。
だから「待機が長くなった」と感じます。
人が来ないっていことは人気がないわけだし、何のとりえもないので飽きられたってことですよね
お客様の入室がないっていうことは、お客様が入室理由がないってことです。
これは、イコール人気がないというのとは違います。
>>参考:チャットレディの待機地獄を解消するためのプロフィールの書き方
新人期間明けのチャットレディが何をすれば良いかではなく、何をしたいのか考える
チャットレディの新人期間が終わってどうしたらいいだろうと悩むより、具体的に自分が何をしたいかを考えます。
その理由は、稼ぐためにはサービスを提供しないといけないからでして、売るものはないけどお店は開店しているという謎のお店に入れますか?っていう例えだと想像しやすいでしょうか。
この答えはチャットレディを続けていくうちに自問自答しながらみえてくるものでして、新人期間を終えてすぐにわかっているってことはほぼないと思うので、今後どうやっていくとよいのか具体的にみていきます。
少し先の目標になるかもしれませんがトップランカー(ランキング上位者)になるためにすることともかぶります。>>参考:チャットレディのランカーになるためにすべき10のこと
待機をする
準備すること
・クリックしたくなるサムネイル
・プロフィールの充実
・きちんとした待機映像
少なくとも上記3点は常に良いものを出せる努力をするといいです。
お客様自身も、誰を選べばよいのかわかっていなかったりします。
損をしたくないという人の心理を利用して、お値段以上の価値がある(かもしれない)と思ってもらえるようにします。
入室のきっかけは、あなたの何が要因になるかわかりません。
例えばプロフィールに
読書が好きで1000冊以上読んできて、今のあなたの心境におすすめの本を3冊速攻で言えます。
という文章を書いたとして、これにひっかかるお客様は多分読書好きな人でしょうし、そもそも本に興味のない人の目には止まらないかもしれません。
待機映像に映った最新の映画パンフレットをみつけて入ってくる人とは映画の話で盛り上がるでしょう。
何か少しでも話しかけたくなる要素を提示することが大事でして、それはあなたの好きなこと興味のあること、最近の楽しかったことでいいのです。
常に工夫とアップデート
一度更新したらそれっきりって人が多い中、いつも何かが変わる人は強いです。
私もお客様がつかないときは、いろいろ変化させていました。
例えば、月に一度は季節感をテーマにしたサムネイルを撮り直し、プロフィールは毎週一度は書き換えました。
お部屋の背景もよく変えていいました。
これを継続したときと月収50万円を超えた時期は重なります。
工夫をしないことは勿体ないっていうことが伝わると幸いです。
すごく大きな変化じゃなくていいし、よほどの理由がない限り大きな変化はお勧めしません。少しの変化を付けて様子をみて、また変化をしていくことを継続することが大切です。
短期で結果を追い求めない
変化を付けても待機は長いかもしれないけど、それでやめるとそこまでです。あたりまえなんですけどね…。
一番避けたいことは、何の狙いもなく漫然と待機を続けて今日も待機地獄だったと終わることです。
実際長くやってて思うことは、どうあがいても待機が続くときはあります。
やることはやっても悲しい結果な日もあります。
そういう日はそういう日でしかたない。
変化を付けたのに全然状況が変わらないぞという感じで短期で結果を求めるとスグ疲れてしまいます。
稼ぐことにフォーカスするのはもう少し先
お金を稼ぐためにチャットレディをしているのでお金のことを考えるなということは難しいかもしれないけど、新人期間明けで待機が長くなってきたと悩むのであれば、なぜ繋がらないのか考え抜くことが大切です。
・クリックされるサムネイルじゃない
・待機映像が悪い
・プロフィールで興味を持ってもらえない
・出演サイトとの相性が悪い
・時間帯を変えてみる
・キャラ設定を疑ってみる
あげだすときりがないですが、稼ぎ額に悩むよりもつながる努力を惜しまないことが大事です。
また繋がったときはどういう時だったのか分析することも必要です。
まとめ
チャットレディの新人期間を終えた人が待機が長く感じるのは、それまでの新人期間の付加価値である
・料金が安い
・新人マークが付く(新人好き会員が存在する)
がなくなるから、一見待機が長くなったように感じられるだけのことです。
そこだけに注目して落ち込むのではなく、新人期間にどんなチャットが楽しかったのかを思い出し、自分が提供できるサービスに磨きをかけます。
それが何なのかわからないというのは全く問題なくて、自分がしたいチャットをみつけるために行動することは、待機をやめないことです。
参考記事も一緒に読んでいただいて、心と体が元気なチャットレディさんを目指していきましょう。